「お田植え祭」令和4年6月12日
昭和37年から毎年開催している恒例行事で、新見市の哲西はやし田植え保存会の皆さんに、伝統の田植え踊りと太鼓田植えを披露していただきます。
男衆の打つ太鼓と田植え歌に合わせて、菅笠に紺がすり姿の早乙女がテンポ良く手植えをしていきます。また、一般の方も早乙女と一緒に田植えを体験できます。

女性の方々が花笠を被り、一列に揃って田植え

田植え体験中の子どもたち
お田植え祭
開催日
令和4年6月12日(日曜日)
※雨天の場合でも行いますが、暴風等の場合には中止になることがあります。なお、中止の場合には、決まり次第当ホームページにてお知らせします。
時間
「哲西はやし田植え保存会」による田植え踊りと太鼓田植えの実演
- 午前の部 11時~12時
- 午後の部 13時30分~14時30分
場所
園内井田(せいでん)
田植え体験会
午前の部・午後の部とも、保存会による太鼓田植えの実演の中で、一般の方も早乙女と一緒に田植えを体験できます。
定員
各回とも先着30名
対象
小学生以上
参加方法
当日会場にて受付
体験時間
- 午前の部 11時30分~12時 (受付11時~)
- 午後の部 14時~14時30分 (受付13時30分~)
※定員に達し次第締切
参加費
無料
その他
上記の行事については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により、中止若しくは内容を変更する場合あります。
(中止等の場合は当ホームページ等でお知らせします。)
~新型コロナウイルス感染症対策への協力のお願い~
(安心して楽しんでいただくため、参加される皆さまの自主的なお取り組みとして、ご検討・ご協力をお願いいたします。) |
この記事に関するお問い合わせ先
岡山後楽園
〒703-8257
岡山市北区後楽園1-5
電話番号:086-272-1148
ファックス:086-272-1147
更新日:2022年05月30日