現在のページ

「名月観賞会」令和5年9月29日

更新日:2023年08月18日

名月観賞会

毎年旧暦8月15日の夜に、開園時間を21時30分まで延長し、中秋の名月を楽しんでいただく恒例行事です。

園内からは、市街地でありながら操山の稜線から昇る名月を建物に遮られることなく観賞いただけます。

開催日時

令和5年9月29日(金曜日)17時~21時(閉園時間は21時30分)

・雨天決行ですが、荒天など当日の天候によっては中止することがあります。

・中止の場合は、決まり次第当ホームページにてお知らせします。

・当日の月の出は、17時56分です。

催し

芝生の開放

普段は立入禁止となっている延養亭前から鶴鳴館前にかけての芝生を開放します。ゆったりと芝生に座って月見をお楽しみいただけます。

箏曲演奏

琴や尺八の演奏が行われ、園内でお聞きいただけます。

茶会開催・・・茶道裏千家淡交会、表千家同門会、武者小路千家岡山官休会

会場

鶴鳴館、延養亭南芝生、寒翠細響軒前芝生

茶席券

1,700円(茶席2席、後楽園入園券付き)

販売場所

後楽園正門入園券売場及び市内の茶販売店(辻利園・常照園)

※茶会の参加には茶席券が必要です。
(茶席券は前売り販売のみとなり、当日販売はありません。)

※雨天の場合、野点は会場を建物内に移して行います。

名月観賞会限定「お月見弁当」の販売

お月見弁当

価格

1,600円(税込)

販売方法

予約及び当日販売

予約販売場所

【後楽園外園】

残夢軒(086-272-2371)


【後楽園内】

福田茶屋(086-272-2670)

さざなみ茶屋(086-272-4147)

岡山県観光土産品協会(086-272-4115)

予約締切

令和5年9月26日(火曜日)正午

当日販売

当日16時30分~ なくなり次第終了

この記事に関するお問い合わせ先

岡山後楽園

〒703-8257
岡山市北区後楽園1-5
電話番号:086-272-1148
ファックス:086-272-1147