【庭めぐり】令和6年12月の園内
令和6年12月26日~門松~
梅結びの飾りを付けました。
お正月らしくなりました。
松竹梅は後楽園にある木々です。
丁寧に飾りつけしていきます。
令和6年12月18日~冬景色~
寒い日に見られる「朝もや」。
ツバキが咲き始めました。
令和6年12月9日~紅葉見ごろの場所~
松林の馬場側のモミジ。
鯉のエサやり場のモミジ。
令和6年12月6日~紅葉~
千入(ちしお)の森。
由加神社のサザンカ。
花葉の池周辺。
唯心山。
令和6年12月4日~イチョウの黄葉~
イチョウの葉の絨毯。
11月30日に「見ごろ」となった黄葉。
切り株の上にどんぐりと落ち葉。
西外園の落ち葉。
令和6年12月1日~キラリ応援隊一日隊一斉清掃~
午前7時30分、清掃スタート!
みるみるうちに袋がいっぱいになります。
午前8時頃の園内。
約1時間で落ち葉掃き完了。
令和6年11月20日~幻想庭園の様子~
五十三次腰掛茶屋付近からの眺め
千入(ちしお)の森ライトアップ
曲水と茶庭型灯ろう
紅葉は一部見ごろ
ミニ和傘の展示
屏風展
令和6年11月18日~紅葉~
西外園のイチョウとサクラの紅葉。
西外園のイチョウ。
観騎亭と黄葉。
咲き始めたカンチバキの花。
令和6年11月15日~秋の幻想庭園プレス点灯~
千入(ちしお)の森ライトアップ。
令和6年秋の幻想庭園。
ミニ和傘のライトアップ。
太鼓橋のライトアップ。
令和6年11月11日~紅葉は色づき始め~
正門入ってすぐのモミジ。
観測用モミジはまだまだです。
令和6年11月4日~タンチョウの園内散策~
11月の園内散策は4日のみ。
岡山城天守閣とタンチョウ。
来月の園内散策は7日と22日です。
沢の池からの珍客、カメさんが歩いてきました。
令和6年10月21日~秋の延養亭特別公開~
ウクライナからのお客様。
延養亭室内からの眺め。
延養亭の外観です。
殿様が眺めた、園内随一の景色です。
令和6年10月16日~松の菰巻き~
午前9時30分、作業開始!
結び目は園路に向いています。
手際よく菰を巻いていきます。
約240本の松に巻きます。
令和6年10月14日~タンチョウの園内散策~
爽やかな秋空を満喫。
4羽で飛んでくれました。
クロ&キイ&アキ&コウ
キンモクセイの良い香りがします。
令和6年9月25日~彼岸花~
24日に曲水下流に咲いているのを見つけました。
暑さ寒さも彼岸まで。
令和6年9月17日~名月観賞会~
沢の池に映る月。
お団子&うさぎ&ススキ。
令和6年9月6日
早朝はカメさんが日光浴しています。
本日、ススキの開花宣言!(島茶屋西側)
令和6年9月2日
9月からタンチョウの園内散策が始まります。
唯心山から眺める園内。
園内を撮影する海外のお客様。
幻想庭園の機材はほとんど片付けました。
令和6年8月26日~作州絣体験~
8月26日~28日まで鶴鳴館で作州絣の展示&コースター作りをしています。
子どもさんはカラフル糸を使って自分だけのコースターを作ります。
令和6年8月25日~ナツズイセン~
梅林の看板足元に咲いています。
ナツズイセンの花言葉「深い思いやり」「楽しさ」。
令和6年8月14日~涼しい木陰&灯籠流し~
沢の池での「灯籠流し」。
絵を描くお客様。
木陰は建物の日陰より涼しいのです。
涼しい木陰のベンチでひと休み。
令和6年8月11日~幻想庭園風景~
寒翠細響軒に展示されている風鈴。
彩り竹灯り。
令和6年8月9日~夕焼け空~
ファンタスティックサマーライブ中の空。
浴衣姿のお客様。
令和6年8月8日~和文化体験~
折紙で朝顔を作り、うちわに張り付けます。
自由に楽しくお花を活けています。
令和6年8月7日~立秋~
暦の上では秋、少しずつ成長している稲穂です。
鶴舎近くのサルスベリの花。
令和6年8月3日~西外園フードコート~
西外園フードコート(キッチンカー)
縁日コーナー(輪投げ)
令和6年8月1日~夏の幻想庭園~
令和6年「夏の幻想庭園」
延養亭「プロジェクションマッピング」
令和6年7月26日
夏の幻想庭園2024特製うちわ。
夏の幻想庭園「竹灯籠」準備中。
令和6年7月22日
西外園の「みどりのリズム」像。
成長中の銀杏。
令和6年7月16日
ベンチでゆったり。
弓場で休憩。
令和6年7月8日
貸出中の「和日傘」。
海外の方に人気があります。
令和6年7月7日~観蓮節~
午前6時半、大きく開きました。
大勢のお客様と大賀ハス。
午前5時半、ゆっくり開花しています。
午前5時、左の一天四海は閉じています。
朝焼け。
令和6年7月4日
ハート型のアジサイ。
水辺のヒメヒオウギ。
令和6年7月1日
撥水性があるハスの葉っぱ。
大賀ハスの花(開花1日目)。
令和6年6月26日
井田の「大賀ハス」は見ごろです。
花数が増えてきた「一天四海」。
二色が岡の「ヤエクチナシ」、良い香りがします。
五十三次腰掛茶屋近くに咲く「ノウゼンカズラ」。
令和6年6月17日
一天四海のつぼみ(花葉の池)
大賀ハスは見ごろです(井田)
令和6年6月12日
花葉の池のアジサイ。
きれいなクロアゲハです。
令和6年6月9日~お田植え祭~
午後は雨がやみました
神代郷土民謡保存会のみなさんによる田植え踊り。
午前、哲西はやし田植え保存会のみなさん。
雨の中でも楽しく田植え体験!
令和6年6月6日~大賀ハス開花~
開花1日目の大賀ハス。
井田に三輪、咲いています。
令和6年6月5日~梅の実収穫&6月の花~
梅の実をひとつずつ収穫します。
品種によって分けています。
昨年収穫し梅酒にした「梅酒の実」、5日から
販売スタート!
高い位置の実は脚立を使っています。
見ごろとなったハナショウブ。
80品種3000株のハナショウブ。
曲水沿いのアジサイ。
梅雨時期の花、アジサイ。
令和6年5月23日~初夏の花~
ハナショウブ咲き始め(令和6年5月22日撮影)
バイカウツギの花。
これから開花するアジサイ。
曲水沿いのアジサイとバイカウチギ。
令和6年5月20日から26日~初夏の延養亭特別公開~
障子を開けると・・・
300年前とほぼ同じ景色を堪能できます。
サツキと延養亭。
延養亭はお殿様のくつろぎの場でした。
しとね(敷物)と脇息。
ここから座って東の景色を眺めていたお殿様。
令和6年5月19日~茶つみ祭~
11人の茶つみ娘による「茶つみ踊り」
園内の茶畑で新芽つみ
茶つみ娘による「茶つみ」
伝統の茶つみ踊り
令和6年5月17日~園内の様子~
園内茶畑の茶葉
延養亭とサツキ
令和6年5月6日~春の幻想庭園最終日~
春の幻想庭園最終日!
春の灯りをお楽しみください。
令和6年5月2日~カキツバタ~
八橋とカキツバタ。
水の中に咲いているのがカキツバタです。
令和6年4月~春の幻想庭園~
令和6年4月28日~栄西茶会~
栄西茶会「野点」
抹茶を楽しむご家族
新緑の後楽園
風にたなびく「こいのぼり」
青モミジ
栄西茶会受付の様子
令和6年4月26日~春の幻想庭園始まります~
春の幻想庭園ライトアップ
4月26日~5月6日まで開催
延養亭前の水辺
竹灯篭灯り
凛としたアヤメ。
唯心山のヒラドツツジ。
令和6年4月19日~春の幻想庭園準備中~
鶴鳴館前庭に咲く「ボタン」。
沢の池にうかぶオブジェ。
春の幻想庭園準備中。
鶴鳴館前庭のキクザクラ。
令和6年4月15日~春の花々~
唯心山西側に咲くキリシマツツジ。
鮮やかなキリシマツツジ。
白い藤の花。
園内の藤棚。
令和6年4月12日~レンゲとスズメ~
田んぼにレンゲが咲いています。
レンゲを眺めるスズメたち。
令和6年4月9日~花びらの絨毯~
桜林は花びらの絨毯が広がっています。
小さな「梅の実」と桜の花びら。
タケノコが出てきました。
ハナカイドウ左隣にある「ヒメリンゴ」の花が咲き始めました。
令和6年4月8日~園内の花々~
曲水沿いの花々、ピンク色は「ニワウメ」。
白色の花は「ニワザクラ」。
唯心山西側の「キリシマツツジ」。
井田のレンゲ。
令和6年4月5日~春爛漫~
栄唱橋たもとのヤエベニシダレ。
4月5日に満開となりました。
桜林のソメイヨシノ。
南門近く、アーチ形のソメイヨシノ。
令和6年4月3日~桜満開~
午後から満開となったソメイヨシノ。
ヤエベニシダレは三分咲きです。
栄唱橋の奥に「ヤエベニシダレ」、手前は「ドウダンツツジ」です。
「ドウダンツツジ」はスズランのような小さくて白い花です。
令和6年4月1日~さくら~
桜が咲くとお客様が多くなります。
ヤエベニシダレ「咲き始め」。
ソメイヨシノの開花が進んでいます。
二色が岡のヤマザクラ。
南門周辺のソメイヨシノ。
桜林は三分咲きです。
令和6年3月22日~春の花~
ヤエベニシダレのつぼみ、開花は来週になるでしょうか。
藤棚近くのハナカイドウ、一輪咲きました!
令和6年3月18日~桜のつぼみ~
いつも早く咲くソメイヨシノのつぼみを見てみると・・・
少しピンク色のつぼみがありました!
令和6年3月15日~19期生ボランティアガイド・デビュー~
19期生出発式後、ガイドデビュー!
ドキドキの初ガイド!
令和6年3月6日~つくし~
曲水沿いの「つくし」。
茶祖堂のアセビ。
令和6年3月3日~十二単着付け実演~
様々な色の衣を一枚ずつ着付けていきます。
着付け完成!
いっきに脱いで「空蝉(うつせみ)」の状態にします。
3月3日まで鶴鳴館に飾ってある「ひな人形」。
令和6年3月2日~開園記念日~
オリジナル紙芝居5作品展示。
紙芝居「池田網政物語」新作発表!
咲き始めた「サンシュユ」の花。
亭舎公開「茂松庵から眺める」。
能舞台での狂言。
茶杓の展示。
令和6年3月1日~水引deおひな作り体験~
完成した「おひなさま」です。
春のおもてなし行事です。
令和6年2月28日~松の菰焼き~
松から菰(こも)を外します。
菰焼きは春を呼ぶ風物詩のひとつ。
令和6年2月22日~雨の園内~
雨の濡れた「ロウバイ」。
可愛い「しだれ梅」。
早咲きの梅は雨で散り始めました。
花のような雨の雫。
令和6年2月19日~アテツマンサク咲き始め~
先週末から咲き始めた「アテツマンサク」。
明るい色の花「カンツバキ」。
令和6年2月13日~梅林の開花状況~
先週から咲き始めた「しだれ梅」。
梅林から眺める天守閣。
芝焼き後の園内。
梅林に咲き始めたスイセンの花。
令和6年2月9日~芝焼き再開~
沢の池周辺の「芝焼き」。
幻想的な風景。
炎と煙。
大勢のお客様。
令和6年2月7日~芝焼きは雨のため一部延期~
2月7日(水曜日)13時、小雨の中、芝焼きスタート。
雨で芝が焼けなくなり、9日(金曜日)に延期となりました。
令和6年2月5日~海外のお客様~
雨上がりの梅林。
海外からお越しのお客様。
令和6年1月31日~カワセミ~
カワセミ(花交(かこう)の池で撮影)
梅林の白梅。
令和6年1月29日~スイセンのつぼみ&紅梅~
梅林にスイセンのつぼみがひとつ。
梅の花に蜂が飛んできました。
令和6年1月12日~梅枝販売&開花~
剪定した梅枝販売の様子。
白梅(八重冬至)三輪開花しました。
令和6年月10日~梅枝の剪定~
梅枝の剪定が始まりました。
枝の販売は12日です。
令和6年1月4日~ロウバイと梅のつぼみ~
令和5年12月29日~タンチョウ練習日~
12月29日午前7時過ぎの様子。
タンチョウ園内散策の訓練です。
令和5年12月27日~サンタロウへプレゼント~
池田動物園のきりん「サンタロウ」くん。
たくさん食べてね!
池田動物園のトラックに剪定したクロガネモチを積み込んでいきます。
みるみるうちにトラックの荷台がいっぱいになりました。
令和5年12月26日~写真展について~
鶴鳴館本館で写真展開催中。
写真コンテスト入賞作品38点を展示。
令和5年12月25日~門松~
お正月の準備完了!
梅の花の飾りを付けました。
足元には菰を巻き付けます。
ひとつ出来上がり!
令和5年12月20日~白い山茶花(サザンカ)~
花言葉は「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」。
園内各所に咲いている白い「サザンカ」。
令和5年12月13日~カンツバキ~
唯心山と沢の池、カンツバキ。
カンツバキの花。
令和5年12月11日~散り紅葉~
風が吹くとモミジの葉が落ちてきます。
たくさんの落ち葉。
令和5年12月6日~幻想的な後楽園~
幻想的な沢の池。
東広場からうっすら見える岡山城天守閣。
令和5年12月1日~鯉のえさやり&園路工事について~
12月1日から鯉のえさ販売を中止しています。
廉池軒前に資材置き場の囲い(中央右)ができました。
皆様、ご理解とご協力をお願いします。
工事は唯心山西側の園路となります。
令和5年11月29日~水の中の秋~紅葉~
沢の池に映る秋風景。
曲水の中のモミジ。
令和5年11月28日~紅葉見ごろ~
「千入(ちしお)の森」の紅葉。
「沢の池」の紅葉。
見ごろとなった紅葉(千入の森)。
唯心山の紅葉。
令和5年11月24日~庭園コンサート~
松林「彩り和傘ツリー」。
「LeapRick」アイリッシュ音楽の夕べ。
令和5年11月22日~屏風展~
倉敷芸術科学大学の皆様の作品。
屏風のアートです。
令和5年11月20日~紅葉「色づき半ば」~
園内全体の紅葉は「色づきなかば」です。
ぽかぽか陽気の後楽園です。
令和5年11月17日~秋の幻想庭園~
秋の幻想庭園は11月17日~26日までです。
彩り和傘。
ライトアップされた園内。
地元小学生が「岡山」をテーマに描いたミニ和傘。
令和5年11月14日~カンツバキ~
御舟入跡付近のカンツバキが咲き始めました。
「秋の幻想庭園」は11月17日から開催です。
松林の「彩り和傘ツリー」。
紅葉の見ごろはもう少し先のようです。
令和5年11月8日~サザンカと紅葉~
白いサザンカが咲き始めました
唯心山ふもとのモミジ
令和5年11月7日~菊の花~
菊の花
綺麗に咲きました
令和5年11月1日~紅葉状況~
園内「千入(ちしお)の森」は色づき始めです。
外園の桜の葉の紅葉です。
令和5年10月30日~菊の花~
審査日に向けて開花がすすむ菊の花。
色とりどりの菊の花。
令和5年10月23日~秋の延養亭特別公開~
延養亭から東の景色を眺めるお客様。
ツワブキの花が咲き始めました。
令和5年10月18日~松の菰巻き~
松の菰巻き風景。
太い木は3人がかりで菰を巻きます。
キンモクセイの香りが漂う松林。
正門近くにある「キンモクセイ」と「ギンモクセイ」。
令和5年10月12日~キンモクセイ(金木犀)の香り~
香り始めた「キンモクセイ」。
曲水とモミジ。
令和5年10月10日~ギンモクセイ(銀木犀)~
廉池軒とススキ。
ギンモクセイのつぼみ。
令和5年10月2日~実りの秋&収穫の秋~
青空と稲穂、実りの秋。
刈り取り作業は3日です。
令和5年9月29日~名月観賞会~
ススキと団子のオブジェ。
十五夜、今年は満月です。
沢の池に映る月。
岡山城とススキ。
令和5年9月26日~ハギの花~
季節に合わせて咲いてくれる花々。
紅白のハギの花。
令和5年9月22日~狂言鑑賞&食事付きプラン~
9月はこちらの料理、岡山県産の食材を多く使っています。
「荒手茶寮」と後楽園内「鶴鳴館」、日によって食事の場所が変わります。
和の感動体験「狂言鑑賞」、観客の皆さんも演者につられて大笑い!
狂言衣装の着付け体験。
令和5年9月20日~ススキ~
9月15日に開花宣言した「ススキ」。
中の島にあるススキ(中央)が観測用標本です。
令和5年9月13日~銀杏~
西外園にある銀杏(イチョウ)、雌の木です。まだ葉は緑色です。
銀杏(ギンナン)がなっています。
果実のように見えますが「種子」です。
令和5年9月8日~白露(はくろ)~
今日は二十四節気のひとつ「白露」です。白露(はくろ)とは、夜中に大気が冷え草花の上に降りた朝露が白く涼しく見える頃。日中の暑さも和らぎ始め、だんだんと秋の気配が深まっていきます。園内の芝生にも朝露が光っていました。
朝露に濡れた芝生、虫の音が聞こえてきます。
鶴鳴館前庭のススキ。
令和5年9月4日~庭を愛でる~
「芝刈り」がすすむ園内。
お庭を眺めるお客様。
沢の池と青空。
沢の池と島茶屋。
令和5年8月28日~昼の後楽園~
頭(こうべ)が垂れてきた、もち米の稲穂。
五十三次腰掛茶屋付近からの眺め。
令和5年8月18日
声楽二重唱、素敵な歌声です。
松林の「折り鶴」灯り。
令和5年8月14日~夏の花~
茶畑奥に咲く「サルスベリ」の白い花。
五十三次腰掛茶屋に咲く「ノウゼンカズラ」。
令和5年8月13日~幻想ダイニングバー&手提げ提灯貸出~
幻想ダイニングバーは期間中の土日に開催しています。
後楽園正門前と岡山城廊下門前に提灯貸出ポイントがございます。
令和5年8月11日~幻想音楽会♪フルート二重奏~
幻想音楽会
フルート二重奏
令和5年8月~夏の幻想庭園~
正門入ってすぐの「毬灯り」。
唯心山から眺める「毬灯り」とプロジェクションマッピング。
曲水の灯り。
五十三次腰掛茶屋隣からの眺め。
令和5年8月1日~「夏の幻想庭園」始まりました~
唯心山から見える夕焼けと毬灯り。
プロジェクションマッピング。
令和5年7月26日~幻想庭園は8月1日から~
令和5年の竹製「オリジナルうちわ」です。
松林の「折り鶴灯り」を設置しました。
令和5年7月24日~幻想庭園準備中~
竹と和紙の「毬灯り」設置中。
涼やかな風鈴の音色「涼の小径」。
令和5年7月18日 チョウトンボ
一天四海の蕾にとまったチョウトンボ。
綺麗なトンボです。
蝶のようにヒラヒラ飛びます。羽は角度によって色が変わって見えます。
令和5年7月4日~水の流れ~
芝生の中をゆったりと流れる曲水。
豪快な音がする花交の滝。
令和5年7月2日「観蓮節」
午前4時から筝曲演奏が始まりした。
井田の大賀ハス」を観賞するお客様。
綺麗に咲いた「大賀ハス」。
花葉の池に咲く「一天四海」。
観蓮節は7月2日(日曜日)です
令和5年6月20日~咲き始めたハスの花~
大きく開花した「大賀ハス」。井田には蕾がたくさん確認できます。
花葉の池に咲く「一天四海」。白い花びらにピンクの縁取りがみえます。
令和5年6月16日~一天四海(大名ハス)開花~
一輪のハスは4日間咲きます。
こちらは本日1日目開花の「一天四海」です。
五十三次腰掛茶屋付近に咲きはじめた「ノウゼンカズラ」。
令和5年6月12日 ~大賀ハス開花!~
咲き始めた「大賀ハス」。
開花1日目の様子。
令和5年6月11日~お田植え祭~
神代郷土民謡保存会の田植え。
「さげ」の太鼓。
哲西はやし田植え保存会の踊り。
いつもの風景が戻ってきました。
令和5年6月7日~ナツツバキ一輪咲きました!~
写真中央の真ん中より少し左に一輪見えます。
ナツツバキが咲きました。
令和5年6月5日~大賀ハスのつぼみ~
この記事に関するお問い合わせ先
岡山後楽園
〒703-8257
岡山市北区後楽園1-5
電話番号:086-272-1148
ファックス:086-272-1147
更新日:2024年12月26日