「茶つみ祭」令和7年5月18日
園内の茶畑で、紺がすりの着物に姉さんかぶり姿の茶つみ娘さんたちによる昔ながらの茶つみ風景をお楽しみいただく「茶つみ祭」を開催します。
約300年前から園内に伝わる由緒ある茶畑で、県内の茶処、美作市海田の茶つみ娘さんたちによる伝統の「茶つみ踊り」と「茶つみの実演」のほか、一般の方に御参加いただく「茶つみ体験会」などをお楽しみいただきます。また、「お茶会」も開催されます。
開催日
令和7年5月18日(日曜日)
開催場所
茶畑及び周辺
栄唱の間(お茶会)
参加団体
美作海田茶つみ踊り保存会
美作市
美作市茶振興協議会
就実大学・短期大学茶道部
行事内容
茶つみ踊り及び茶つみ実演
時間
10時30分~、11時30分~、13時30分~(各回とも20分程度)
内容
『美作海田茶つみ踊り保存会』の茶つみ娘さん達が、紺がすりの着物に赤だすき、手甲脚絆に姉さんかぶりの昔なつかしい装いで、茶つみ音頭にあわせ茶つみ踊りを披露したあと、新芽つみの実演を行います。
また昔ながらの手もみによる製茶の実演のほか、県産新茶の試飲サービスや販売も行われます。
茶つみ体験会(要事前申込)
時間
11時~、14時~(各回とも20分程度)
内容
茶つみ体験。摘んだ茶葉を持ち帰ってご自宅で緑茶が作れるレシピつきです。
参加料
一人300円(小学生以下は無料)
定員
各回70人(応募者多数の場合は、抽選にて決定)
申込方法
次の内容をご記入の上、メールまたはファックスで締切までにお申し込みください。
・氏名(代表者の方のみ)
・電話番号・ファックス番号(ファックスでお申し込みの方のみ)
・参加希望人数(大人〇名・小学生以下〇名とご記入ください。)
・希望時間
締切
令和7年5月6日(火曜日・振替休日)必着
当選者へは、令和7年5月9日(金曜日)頃にメールまたはファックスでご連絡します。
申込及び問い合わせ先
岡山後楽園事務所「茶つみ祭」係
電話:086-272-1148
ファックス:086-272-1147
お庭茶会「なでしこ茶会」
時間
9時30分~15時(最終受付14時30分)
内容
就実大学・短期大学茶道部による「なでしこ茶会」が開催されます。
▼詳細はこちらもご覧ください。
茶席料
700円
会場
栄唱の間
茶飯おにぎりの販売
後楽園で収穫した茶葉を使った茶飯おにぎり(おにぎり2個とおかず付き)
販売時間
10時~(数量限定。無くなり次第終了です。)
価格
680円(税込み)
その他
後楽園では、毎年、収穫した茶葉で作製した緑茶「後楽園のお煎茶 お庭そだち」(6月中旬頃)と和紅茶「後楽園の和紅茶 お庭そだち」(通年)をオリジナルのお土産として園内売店等で販売しています。
この記事に関するお問い合わせ先
岡山後楽園
〒703-8257
岡山市北区後楽園1-5
電話番号:086-272-1148
ファックス:086-272-1147
更新日:2025年04月18日